中世の騎士はほとんどバトルしなかったって本当?

 
 
としあき 11/06/18(土)17:49:10 No.58310758
 

 
中世騎士はほとんどバトルしなかったって聞いたけれどどうなの?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:50:32 No.58310948
>中世騎士はほとんどバトルしなかったって聞いたけれどどうなの?
 
そりゃ基本的に指揮官だし
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:51:31 No.58311083
>中世騎士はほとんどバトルしなかったって聞いたけれどどうなの?
 
十字軍とか聞いたこともないのか?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:51:05 No.58311029
>中世騎士はほとんどバトルしなかったって聞いたけれどどうなの?
 
戦争は民兵と傭兵がやってくれるので
騎士は戦わない
でも時々前線に行く人もいる

 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:52:24 No.58311210
>戦争は民兵と傭兵がやってくれるので
>騎士は戦わない
>でも時々前線に行く人もいる

 
ポワティエの戦いとかでググってみたら?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:49:53 No.58310862
「騎士」は称号
日本で言う「武士」みたいなもの

 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:55:13 No.58311619
>日本で言う「武士」みたいなもの
 
日本の武士は叙勲なんてされへんのやな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:14:07 No.58314371
新渡戸稲造が書いた「武士道」って本はあるが
それと同じような「騎士道」って本を書いた人ってヨーロッパにはいなかったのかな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:05:36 No.58313066
「武士」の行動や状態が1つに決まってないように「騎士」もそれぞれすぎる……
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:43:56 No.58309989
騎士って歩兵も混同されるけど
称号としての騎士を除いたら基本騎乗の戦闘員ってことでいいよね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:48:42 No.58310689
>称号としての騎士を除いたら基本騎乗の戦闘員ってことでいいよね
 
それは騎兵
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:44:14 No.58310036
ここまで完全防備だと音も碌に聞こえなさそうだけど指示とかちゃんと届いたのだろうか
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:52:39 No.58311242
最後のほうに出てきてゆっくり突撃しておいしいところだけ持っていくお仕事
 
領土の守護者としての面目はこうして保たれる

 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:53:47 No.58311414
スレ画みたいに一式きちんと揃えて戦場に行ける奴とか当時はそれほどいなかったんだろうな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:55:00 No.58311586
騎士は元はただの戦士だが
教会が十字軍の都合でかっこよく宣伝した

 
そのうち世襲になって形骸化
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:54:43 No.58311540
そもそも「中世」ってのが広すぎて……
 
1000年間くらいあるんだぜ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:55:18 No.58311633
近世と中世は人や時代によってどんどんずれていくからしゃーない
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:58:54 No.58312126
中世ったら12〜14世紀の中世盛期だろう?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:47:32 No.58319398
>近世と中世は人や時代によってどんどんずれていくからしゃーない
 
西ローマ滅亡=中世の開始
東ローマ滅亡=中世の終了

 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:55:37 No.58311675
暗黒時代!
 
なにそれカッコイイ!
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:57:15 No.58311904
騎士は後には叙勲で与えられる身分化したけど
中世においては貴族に与えられる資格とか役職みたいなもんだね
上級貴族には、それに相応しい上級の騎士職が与えられる
パラディン(王の近従の騎士)とかコタネブル(元帥)とか
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:57:34 No.58311949
歩兵、騎兵、砲兵、工兵
 
 
 
としあき 11/06/18(土)17:59:51 No.58312245
全身鎧は小さな投石や威力の弱い弓矢を防ぐ程度でしかない
長槍・槍衾・ボウガン・投石器持ち出されたら動きが鈍い分不利
騎士は指揮官として後方に位置し前線は雇われ傭兵達が戦う

 
イメージしやすいのはベルセルクの少年編の頃の描写が良い参考になると思う
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:01:58 No.58312533
>騎士は指揮官として後方に位置し前線は雇われ傭兵達が戦う
 
それ時代によって違う
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:04:05 No.58312861
神聖ローマ皇帝を選んだ7人の侍“選帝侯”の1人はパラディンライン宮中伯(ライン=パラティン)
プファルツ選帝侯
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:07:01 No.58313292
ジャパニーズファンタジーでよく登場するような「騎士団」は実在しない
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:12:10 No.58314083
>ジャパニーズファンタジーでよく登場するような「騎士団」は実在しない
 
詳しくないけど傭兵のがそれっぽいのだろうか
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:08:26 No.58313531
騎士道大原則
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:09:35 No.58313688
>騎士道大原則
 
主君への安全性
命令への服従
自己防衛

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:11:23 No.58313960
ジャンヌ・ダルクがあれほど活躍できた理由って
当時の騎士の戦って殺すより生け捕りにして身代金を取るためのものだったのに
そういうの知らないジャンヌが大砲ガンガン撃ってガチで殺す戦いをしてきたからって
なんかの本で読んだが、本当なんだろうか?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:13:11 No.58314230
>当時の騎士の戦って殺すより生け捕りにして身代金を取るためのものだった
 
エドワード親子「「え?」」
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:10:20 No.58313803
 

 
150年ほどでこの進化っぷり
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:11:24 No.58313964
>150年ほどでこの進化っぷり
 
大きさその物から変わってますやん
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:13:14 No.58314241
>大きさその物から変わってますやん
 
遠近法
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:12:33 No.58314133
>150年ほどでこの進化っぷり
 
お人形さん頭に乗せてて可愛……怖いね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:17:03 No.58314829
>150年ほどでこの進化っぷり
 
右の奴これ完全に前見えてないだろ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:18:05 No.58314970
>右の奴これ完全に前見えてないだろ
 
その兜はランスで突撃するときに
前傾姿勢になる事を前提としてるから
前とかどうでもいい

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:18:31 No.58315021
>右の奴これ完全に前見えてないだろ
 
そのヘルムは騎乗して前傾姿勢取った時前提だよ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:42:14 No.58318579
>右の奴これ完全に前見えてないだろ
 
前傾姿勢になるとスリットから前が見えるんだよ
ちゃんと考えてる角度とか

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:11:09 No.58313926
便器みたいなヘルム視界悪そうだな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:43:26 No.58318780
馬に乗ってすれ違いザマの一撃をお見舞いした後は
相手を見失うらしいな……

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:14:48 No.58314473
百年戦争はイギリスの内戦と大陸なんて要らないじゃんって考えが合いまって終わったと聞いた
フランスから見たらどう考えても勇敢なフランス人による偉大な勝利だけど
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:24:01 No.58315787
>百年戦争はイギリスの内戦と大陸なんて要らないじゃんって考えが合いまって終わったと聞いた
 
エドワード4世「新しい奥さん娶ったんだけど、それに不満な大貴族や議会黙らすお金がいるんだけど」
ルイ11世「いっぱい年金出すから、もう大陸から手を引かない?」
 
以上取引成立
同じような取引が17世紀にチャールズ2世とルイ14世の間で行われたな

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:23:29 No.58315714
遠征に実利的な旨味がないから社会的名声を高めることで満足させる方向に持ってった
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:15:22 No.58314558
騎士団とか武田騎馬軍団とか
そういうのは夢なんだろうか
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:15:55 No.58314651
レディファーストなんでしょ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:16:28 No.58314739
>レディファーストなんでしょ
 
別名:涅槃で待っといて
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:16:13 No.58314695
戦争頑張るより結婚頑張る方が領地が増える
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:17:07 No.58314836
黒騎士って主君を持たない騎士で浪人みたいなもののことらしい
カネがないから手入れができずサビを隠すために
鎧を黒く塗ったことから
そう呼ばれたとか

 
なんか字面だけでカッコイイものかと想像してたが
残念なものだな

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:19:03 No.58315095
 

 
騎士団は中世末期には王や大封建領主のお気に入りの取り巻きクラブ化するよ
英国のガーター騎士団とかブルゴーニュ公の金羊毛騎士団とか
画は金羊毛騎士団の集会
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:20:48 No.58315333
>騎士団は中世末期には王や大封建領主のお気に入りの取り巻きクラブ化するよ
>英国のガーター騎士団とかブルゴーニュ公の金羊毛騎士団とか
 
まぁ実体はそうだが、ガーター騎士団の場合、
初代メンバーの20数名はみんなちゃんと武功挙げて評価された叙勲である事も一応補足しとく
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:06:33 No.58313209
ドイツ騎士団領とかかっこいい何やってたの
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:23:06 No.58315660
ドイツ騎士団は今でも慈善団体として存在してるんだよな
確か
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:20:00 No.58315226
騎士団って僧兵だからね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:21:27 No.58315422
>騎士団って海賊だからね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:21:34 No.58315435
トンデモネタ大好きな俺は
テンプル騎士団とか聞くとワクワクする
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:23:02 No.58315649
>テンプル騎士団とか聞くとワクワクする
 
や ら な い か ?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:24:31 No.58315856
>テンプル騎士団とか聞くとワクワクする
 
聖堂騎士団とかテンプル騎士団だとカッコイイが
テンプラーズと呼ぶとなんか漫才コンビみたいに聞こえる
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:36:51 No.58317761
マルタ騎士団なら入れるよ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:21:47 No.58315468
中世の歴史見てるとキリスト教いらなくね? ってちょくちょく思う
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:24:27 No.58315845
>中世の歴史見てるとキリスト教いらなくね? ってちょくちょく思う
 
無かったら無かったで西ローマ帝国滅亡後凄いことになっちゃうだろうな
東もすぐ滅ぶんじゃないか?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:24:37 No.58315873
>中世の歴史見てるとキリスト教いらなくね? ってちょくちょく思う
 
自分等作ってないからってわざわざ上下水道埋め立てる連中だからな
 
つうか風呂入れよ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:29:36 No.58316650
>つうか風呂入れよ
 
中世ヨーロッパの人が風呂入らなくなったのって、性病や伝染病は風呂でうつるっていうのが広まって
公衆浴場が軒並みなくなったからだそうだが
ホンマかいな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:33:21 No.58317220
 

 
>中世ヨーロッパの人が風呂入らなくなったのって、性病や伝染病は風呂でうつるっていうのが広まって
>公衆浴場が軒並みなくなったからだそうだが
 
だいたいあってる
入浴しなくなるのは15世紀末以降
15世紀初頭まではパリやブルージュの街にはかなりの浴場があったのよ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:30:36 No.58316828
>ホンマかいな
 
ペストが猛威を振るったからなぁ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:34:54 No.58317443
>ホンマかいな
 
教会が「清貧な奴が風呂なんて贅沢する訳が無い」って言った所為でもある
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:33:09 No.58317195
お風呂は混浴だったのを教会が嫌ったから潰した
 
その後の伝染病の蔓延は言わずもがな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:33:25 No.58317231
文化的には昔の神聖帝国になる前のローマの方がよほど高いという
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:34:24 No.58317379
でも当時にとってローマは退廃的でクズばかりという見方だったはず
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:35:43 No.58317579
まあキリスト教自体「知恵=悪」ってのが根本だからな
そりゃあ文化的には衰退するわ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:35:58 No.58317619
自分たちが昔の連中より劣ってるこりゃあ反省しなきゃ
なんて思う奴ほとんどいないし……
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:41:29 No.58318448
 

 
フルアーマー
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:41:42 No.58318484
領主って言っても普通に盗賊や害獣駆逐するために兵率いてるよな
戦争して無くても戦闘はしてるんじゃね?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:48:10 No.58319493
スイス傭兵ってカッコいいよね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:55:04 No.58320598
騎兵≠騎士
これだけわかってればいい
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:00:34 No.58321611
>騎兵≠騎士
>これだけわかってればいい
 
初期は同じだけどね
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:55:36 No.58320691
そういやいたな、男装してたシスター
今でもたまに名前出てくるぐらいのチートシスターだったっけ?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:00:35 No.58321615
>今でもたまに名前出てくるぐらいのチートシスターだったっけ?
 
男装して聖職者やってたら不義密通の濡れ衣かけられたんだけど
その女性と子供を守るために敢えて濡れ衣被って処刑されたんだったかな?
処刑して初めて女性だった事が判明し、死後その人によって色々奇跡が起きた事になって
聖人認定されたって話だが……名前忘れた
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:58:15 No.58321096
女であることを隠して法王にまで上り詰めた女性の伝承がある
公式記録からは抹消されたけど
何でも公式行事の場で出産してそのまま失血死してしまったとか
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:02:34 No.58321988
>女であることを隠して法王にまで上り詰めた女性の伝承がある
 
塩野七生の『愛の年代記』にあったなその話
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:10:26 No.58323363
テンプル騎士団とか聖ヨハネ騎士団とかは
騎士団というより騎士修道会と言った方がわかりやすいな
王の取り巻きの騎士団でもガーターとかゴールデンフリースとかは戦ったりしなかったけど
スペインのサンチアゴ騎士団とかカラトラバ騎士団は実際に戦闘単位として存在してた
常備軍に近い感覚か
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:20:10 No.58324979
 

 
大元帥にまで登り詰めたデュ・ゲクランは有名な立身出世物語だけど
傭兵あがりっても身分は低いながら一応貴族で騎士だった
平民が叙任される例なんかほとんどなかったのが中世身分社会

 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:25:06 No.58325826
 

 
中世最後の騎士
ことマクシミリアン1世
 
皇帝なのに市民にフルボッコされて牢屋につながれちゃう
悔しい…でも!
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:25:09 No.58325843
 

 
カッコイイ
だろう!!!(ギャキィッ)
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:17:07 No.58314837
現実には騎士姫いなかったの?
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:19:06 No.58315107
>現実には騎士姫いなかったの?
 
Dame de la Fraternite de Saint George
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:18:15 No.58314986
>現実には騎士姫いなかったの?
 
姫はいないだろうけど戦争もする女領主みたいのは結構いたみたい
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:19:02 No.58315093
>現実には騎士姫いなかったの?
 
姫騎士は聞かないねぇ
でも領主夫人騎士や女王騎士はいたりする
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:22:16 No.58315539
>姫はいないだろうけど戦争もする女領主みたいのは結構いたみたい
 
>姫騎士は聞かないねぇ
>でも領主夫人騎士や女王騎士はいたりする
 
とりあえず詳しく
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:29:26 No.58316620
>とりあえず詳しく
 
いくつか例を挙げると……
 
・アリエノール・ダキテーヌ
フランスの女大公爵にしてルイ7世王妃
ルイと共に十字軍に参加、自ら女性騎士で編成した騎士団を陣頭指揮して、いくつかの街や砦を陥してる
ちなみに獅子心王リチャードのママ

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:42:04 No.58318551
・ジョーン・オブ・モンフォール
モンフォール伯爵夫人、百年戦争開戦前のブルターニュ派とフランスとの戦争の頃
捕虜となったブルターニュ派の旦那に代わって家臣の騎士団を率いフランス軍と戦った
自ら鎧を着て馬に乗り、300騎の騎士を率いて突撃をかけたりもした女傑

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:48:54 No.58319624
・フィリッパ・オブ・エノー
百年戦争序盤の英国王エドワード3世の王妃
エドワードが大陸に遠征中、留守を狙って攻めてきたスコットランド相手に
留守軍を自ら率いてスコットランド軍を撃退し続けた
時には自ら馬上の人となって最前線の砦まで赴き、兵を鼓舞したことも
エドワード帰還後、その功績を評価されて初代ガーター騎士団にも叙勲されてる
エドワード黒太子のママでもある

 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:47:47 No.58319434
お姫様が馬乗り回したり剣振るったりするのは勝手だけど
それで騎士に叙任されるわけじゃないのよとっしー

 
庶民が男装なんかすれば異端扱いされて火あぶりになったりするけどな
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:53:21 No.58320319
>庶民が男装なんかすれば異端扱いされて火あぶりになったりするけどな
 
通常はならないよ
当時は治安の悪さから年頃の娘に男装させるなんてザラだったし
ジャンヌ・ダルクが男装を理由に火あぶりにされたのは、異端信仰から宗旨替えした時に
男装しない事を誓わされた上でそれを(謀略で)破る事になったから
そもそも中世初期には男装した女性の聖人も居たりするし
ジェンダーに相応しい服装をする教えは建前に過ぎなかったりする
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:49:41 No.58319733
困ったら焼こう
神の火がすべてを浄化してくれる

 
それが教会の教え
 
 
 
としあき 11/06/18(土)18:53:42 No.58320374
ちなみに当時の領主の相続権は女子はダメとかいうわけじゃなかった
女王もいるし、先に出たアリエノール・ド・アキテーヌのような女大領主もいる
でも、貴族=馬に乗って領地と領民を守るものという観念があって
「スカートはいた女が馬に乗って戦ったりできまい」
という考えで現実的にはやっぱり男子に優先的に相続されたのですよ
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:08:44 No.58323075
そんな……女騎士がいなかったら兵は何を期待して戦場に行けばいいんだ……
 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:10:58 No.58323437
>そんな……女騎士がいなかったら兵は何を期待して戦場に行けばいいんだ……
 
珍しい存在なのは間違いないが、いないわけじゃないから
宝くじ当てるぐらいの期待してても良いんじゃない?

 
 
 
としあき 11/06/18(土)19:09:22 No.58323179
>そんな……女騎士がいなかったら兵は何を期待して戦場に行けばいいんだ……
 
村娘
 
 
 

 
村娘に吹いた。
でも、当時は当たり前のように行われてたんだろうな。
 
副管理人は創作物の美人・強い・かっこいい三拍子揃ったキャラクターは好きなので女騎士は嫌いじゃないです